北海道理学療法士会について
法人の活動
当会の取り組み
【会員関係】公1:理学療法を通じて道民の医療保健福祉の増進に寄与する事業
1)行政等が設置する各種諮問委員会等への委員の派遣
- 高齢者等住宅改善支援システム推進連絡協議会・住宅改善指導チーム委員
- 要介護認定審査会委員
- 障害程度区分認定審査会委員
- 北海道総合在宅ケア事業団理事会
- 北海道地域リハビリテーション協議会
- 札幌市地域リハビリテーション推進協議会
- 北海道医療技術者団体連絡協議会
- がん患者等支援専門部会
- 北海道肢体不自由児者福祉連合協会評議員
- 札幌市在宅福祉サービス協会評議員
- 北海道マラソン組織委員会委員・実行委員会委員
- その他、各種委員の派遣事業
2)講師の派遣
- 社福法人札幌市福祉事業団運動能力向上トレーニング事業講師派遣
- 高野連メディカルサポート
- その他、各種講師の派遣事業
3)健康増進事業
- 市民公開講座の開催
- いきいき福祉・健康フェア
- 北海道医療技術者団体連絡協議会パネル展
- 道内各市町村健康祭り等への参画
- 道内各スポーツ事業等への参画
- PTmap作成およびホームページへの更新等
- その他、各種健康増進事業への参画
公2:理学療法における調査研究ならびに学術および科学的技術の振興に資する事業
1)学術大会・研修大会等の開催
- 全道学術研修大会・北海道理学療法士学術大会・合同冬季研修会
2)治療技術に関する事業
- 技術講習会・スポーツ支援育成講習会・健康支援育成講習会など
3)症例検討会等に関する事業
4)学術誌、機関誌発行に関する事業
- 機関誌「Northner」・学術誌「北海道理学療法」
収1:士会公益活動の支援に関する事業
1)機器展示スペース貸与事業
- 北海道理学療法士学術大会における事業
他1:理学療法士の人格・倫理のさらなる向上と相互福祉に関する事業
1)新人教育プログラム研修関連事業
2)会員等福利厚生事業
- 新人歓迎会・ゴルフコンペ・ソフトボール大会・ボーリング大会など
3)会員相互情報共有事業
- 診療報酬および介護報酬情報提供・メルマガ発信・FAX通信など
4)会員表彰事業
- 学術奨励賞・社会奨励賞など